Ⅰ 解剖・検査
<A.感染症>
1.腟分泌物の検査と診断
2.各 論
1.病原診断
2.血清診断
1.血清診断の実際
2.検査結果の判定
3.治療効果の判定
<B.外陰皮膚粘膜生検>
Ⅱ 生理的変化
人物紹介 ジョン・アジソン・フォーダイス
column 「腟前庭乳頭腫症(MPV)は
ヒトパピローマウイルス(HPV)の感染か」
Ⅲ 性器の変形
<A.小陰唇の変形>
<B.大陰唇の腫大>
<C.子宮脱>
Ⅳ 外陰疾患の診断
<A.自覚症状からの鑑別診断>
<B.外陰所見からの鑑別診断>
Ⅴ 特 論
<A.ウイルス>
<B.細 菌>
<C.真 菌>
<D.寄生虫>
1.硬化性苔癬の概略
2.筆者の臨床経験
3.再発を繰り返す硬化性苔癬の1例:14年間の経過
4.硬化性苔癬の諸相
1.診断について
2.筆者の臨床経験/急性外陰潰瘍の臨床像(潰瘍の形)
人物紹介 ベンジャミン・リップシュッツ
1.外陰痛の症例呈示
2.分類と病因
3.筆者の分類と診断
4.治療
Ⅰ.外陰上皮内病変
Ⅱ.外陰上皮内癌
Ⅲ.外陰癌(扁平上皮癌)
Ⅳ.Paget病
●ISSVDの外陰疾患の分類
●豆知識
●参考書について
Ⅰ・総 論
1.「搬送時に聞いておきたい内容(問診)」について
1.妊娠による母体の変化、胎児の発育
2.妊娠に関連する疾患について
3.未受診妊婦について
1.合併症妊娠について
Ⅱ・周産期救急
Ⅲ・ケーススタディ
傷病者情報
現場到着時
救急車内
病院到着時
院内で行われた処置
●解説 流産
傷病者情報
現場(病院)到着時
救急車内
高度医療機関到着時
高度医療機関で行われた処置
●解説 切迫早産
●解説 弛緩出血
このケースでの搬送に際して行うべきこと
搬送中の急変サイン(例外もあるため参考値)
弛緩出血について
産婦人科領域の救急救命処置の範囲について
子宮輪状マッサージ
●解説 子宮内反症
救急車に乗った後にモニタリングする項目
このケースで搬送に際して行うべきこと
搬送中の急変サイン
子宮内反症について
傷病者情報
現場到着時
救急車内
高度医療機関到着時
高度医療機関で行われた処置とその後
●解説 前置胎盤
未受診妊婦について
陣痛室
傷病者情報
現場到着時
救急車内
高度医療機関到着時
高度医療機関で行われた処置
●解説 常位胎盤早期剥離
傷病者情報
現場到着時
救急車内での母体管理のポイント
●解説 妊娠高血圧症候群・子癇
妊娠中の頭痛、けいれん、意識障害を起こすもの
「入院後個室」午後12時30分
「陣痛室」午後12時50分
午後12時55分
傷病者情報
13時00分
現場到着時
救急車内で行われた処置
●解説 羊水塞栓症
症例
●解説 精神疾患合併妊娠
傷病者情報
現場到着時
救急車内
今回のケースの児の状態
産婦人科領域で可能な処置
一連の流れ
胎盤の処置
新生児の蘇生(口腔内吸引、酸素投与、保温)
アプガースコア
●参考 酸素投与
●まとめ
傷病者情報
現場到着時
救急車内
高度医療機関到着時
高度医療機関で行われた処置
●解説 アナフィラキシーショック
傷病者情報
現場到着時
救急車内
高度医療機関到着後
高度医療機関からの報告
●解説 局所麻酔薬中毒
傷病者情報
現場到着時(午後14時40分)
救急車内
高度医療機関到着時
高度医療機関で行われた処置
●解説 全脊髄くも膜下麻酔
Ⅰ.総 論
Ⅰ.国際女性心身医学会
Ⅱ.日本女性心身医学会
Ⅲ.現況と将来
Ⅰ.医療面接とは
Ⅱ.面接時の基本的姿勢
Ⅲ.面接の場面設定
Ⅳ.面接の導入
Ⅴ.現病歴の聴取
Ⅵ.生育歴の聴取
Ⅶ.病態仮説の作成
Ⅷ.精神疾患の除外
コラム1 境界性パーソナリティ障害と発達障害
Ⅰ.心理検査の目的
Ⅱ.心理検査の種類
Ⅲ.心理検査実施における留意点
Ⅳ.心身医学の現場で役立つ心理検査
Ⅰ.精神療法
Ⅱ.交流分析
Ⅲ.自律訓練法
Ⅳ.行動療法
1.認知療法、森田療法
Ⅰ.認知療法
Ⅱ.森田療法
Ⅲ.認知行動療法と森田療法の違いについて
2.漢方治療、代替医療
Ⅰ.漢方治療
Ⅱ.代替医療
Ⅱ.各 論
Ⅰ.日本の女性のライフコースの構成要素
Ⅱ.日本の女性のライフコース上のストレス
Ⅰ.疫学
Ⅱ.発症要因
Ⅲ.臨床像
Ⅳ.診断
Ⅴ.治療
Ⅵ.症例とその対応
Ⅶ.予後
コラム2 無月経への対応
コラム3 女性アスリートのメンタル課題
Ⅰ.性行動の実態
Ⅱ.人工妊娠中絶と避妊
Ⅲ.10代の妊娠・出産
Ⅳ.10代の性感染症
Ⅴ.性被害
1.気分障害、不安障害
Ⅰ.気分障害
Ⅱ.不安障害
2.睡眠障害
Ⅰ.不眠症(不眠障害)
Ⅱ.睡眠時無呼吸症候群
Ⅲ.周期性四肢運動障害とレストレスレッグス症候群
Ⅳ.ナルコレプシー
Ⅰ.身体症状症および関連症群の概要
Ⅱ.身体症状症および関連症群の治療
Ⅲ.薬物療法
コラム4 月経関連片頭痛
Ⅰ.定義と頻度
Ⅱ.リスク因子と心理社会的要因の関与
Ⅲ.治療における心身医学的アプローチの可能性
Ⅳ.子宮内膜症に伴う心身医学的問題
Ⅴ.子宮筋腫に伴う心身医学的問題
Ⅰ.定義と診断基準
Ⅱ.症状の種類と出現様式
Ⅲ.疫学的知見
Ⅳ.病因
Ⅴ.診断
Ⅵ.治療
Ⅰ.PMSの診断と歴史
Ⅱ.PMDDの歴史
Ⅲ.PMDDの症状と診断
Ⅳ.PMDDの疫学
Ⅴ.PMDDの発症機序
Ⅵ.PMDDとうつ病の異同
Ⅶ.PMDDの危険要因・関連要因
Ⅷ.PMDDの治療
Ⅰ.慢性痛とは
Ⅱ.骨盤痛患者における心身症
Ⅲ.慢性痛の発現機序
Ⅳ.診断
Ⅴ.治療
Ⅵ.慢性骨盤痛と外陰痛の治療例
Ⅶ.疼痛の性差
Ⅷ.心身症としての慢性痛の診療における留意点
Ⅰ.セクシュアリティと女性心身医学
Ⅱ.性反応と性機能障害
Ⅲ.性機能障害の診断と治療
Ⅰ.不妊治療患者の特徴
Ⅱ.不妊治療患者の求めているもの
Ⅲ.今後の生殖医療とメンタルケア
Ⅰ.妊娠中の遺伝カウンセリングとは
Ⅱ.これからの遺伝子検査が出生前診断にもたらす課題
Ⅲ.子どもとして受け入れること=自分を受け入れること
Ⅰ.妊娠前の留意事項
Ⅱ.うつ病
Ⅲ.統合失調症
Ⅳ.パニック障害
Ⅴ.双極性障害
Ⅵ.産科異常(流産、死産)に対する心理反応
コラム5 妊娠中の向精神薬の使い方
1.産後のメンタルケア、育児ストレス
Ⅰ.産後の母親の心理状態
Ⅱ.産後の母親のストレス状態の評価
Ⅲ.産後の母親の精神心理的生活の評価
Ⅳ.産後のストレスを軽減する支援
Ⅴ.産後の母親へのメンタルケアの基本
Ⅵ.行政で行われている具体的な育児への支援
Ⅶ.母子に対する支援者の方向
2.周産期のうつ病、その他の精神疾患
Ⅰ.周産期の精神疾患
Ⅱ.新生児喪失に関連した精神病理
Ⅲ.産褥期の精神疾患
コラム6 乳幼児虐待と世代間連鎖
Ⅰ.更年期障害の病態
Ⅱ.更年期の精神症状
Ⅰ.老年期・寿命・身体疾患
Ⅱ.老年期・精神疾患・女性
コラム7 百寿女性の心身の健康
Ⅰ.婦人科腫瘍のメンタルケア
Ⅱ.婦人科悪性腫瘍の緩和ケア
Ⅰ.女性の労働状況
Ⅱ.有職女性の心理社会的問題
Ⅲ.有職女性の健康支援の在り方
1.DV被害の実態と精神科的治療
Ⅰ.DVの形態
Ⅱ.DVの実態
Ⅲ.精神健康被害
Ⅳ.DV被害者への対応
2.性暴力被害
Ⅰ.性暴力の形態
Ⅱ.性暴力被害の実態
Ⅲ.精神健康被害
Ⅳ.性暴力被害者への対応
Ⅰ.女性における心的外傷的出来事の体験とPTSD
Ⅱ.女性における死別体験と複雑性悲嘆
Ⅰ.依存症の概要
Ⅱ.依存症と発達障害・気分障害
Ⅲ.買い物依存
Ⅳ.タバコおよびアルコール依存
1 高齢妊娠とは
1.高齢妊娠による妊娠中の母体リスク
2.高齢妊娠による分娩時の母体リスク
3.高齢妊娠による児へのリスク
2 加齢と妊孕能
1.エストラジオール(E2)
2.インヒビンB
3.卵胞刺激ホルモン(FSH)
4.抗ミュラー管ホルモン(AMH)
5.卵胞計測
3 高齢女性の生殖補助医療
1.調節卵巣刺激法
2.低刺激法
4 高齢妊娠と胎児異常
5 高齢化に伴う妊娠合併症
1.高齢妊娠との関連性
2.高齢妊娠の早産のリスク因子
1.GDM診断基準の改訂
2.高齢妊娠とGDM
3.GDMにおける妊娠合併症
4.GDMの管理
1.PIHの定義と分類
2.加齢とPIH発症率
3.肥満および耐糖能異常とPIH
1.定義
2.発症頻度とリスク因子
3.診断と管理方法
1.定義
2.発症頻度とリスク因子
3.診断と管理方法
6 婦人科疾患合併妊娠
1.疾患概念
2.頻度
3.妊娠・分娩・産褥経過
4.妊娠・分娩時の管理
1.疾患概念
2.頻度
3.診断
4.治療
1.疾患概念
2.頻度
3.診断
4.妊娠中の管理
5.悪性腫瘍が疑われる場合
6.分娩方法
7.良性卵巣腫瘍のがん化
7 乳がんと妊娠
8 出生前診断と着床前診断
1.概念
2.非確定的検査
3.確定的検査
4.新型出生前遺伝学的検査(母体血胎児染色体検査;NIPT)
5.遺伝カウンセリング
1.概念と方法
2.わが国の対応
3.海外における適応
4.遺伝カウンセリング
9 不妊治療の助成
1.助成対象年齢の見直し
2.助成回数の見直し
3.医療機関の指定要件
10 卵子提供による妊娠・分娩
1.卵子提供に対する考え方
2.卵子提供後分娩の実態調査
11 卵子や卵巣の凍結
12 高齢女性に対する心理的サポート
13 高齢妊娠を望む女性に
Ⅰ 産婦人科手術の大切な基本事項
Ⅰ. 手術戦略学
Ⅱ. 手術基本手技
Ⅰ. 外陰部
・外陰・鼠径部の解剖
Ⅱ. 骨盤底
Ⅲ. 骨盤内
1. 血管系
2. 神経系
Ⅳ. 腹部・後腹膜腔
Ⅰ. 縫合針、縫合糸、持針器
1. 縫合針
2. 縫合糸
3. 持針器
Ⅱ. 運針法
Ⅲ. 結紮法
Ⅳ. 結紮の手技
Ⅴ. 縫合法
1. 結節縫合
2. 連続縫合
3. Z字縫合、8字縫合
4. 纏絡縫合
5. タバコ縫合、巾着縫合
6. 減張縫合
7. 真皮縫合
Ⅵ. メス、ハサミ・剪刀の使い方
1. メス
2. ハサミ、剪刀
Ⅶ. 鉗子
Ⅷ. 鑷子(ピンセット)
Ⅰ. 止血法の種類
1. 圧迫止血
2. 局所止血剤
3. 結紮
4. 縫合
5. 電気凝固
6. ヘモクリップ
7. Sonic coagulation shears
8. 動脈塞栓術(間接法)(TAE)
Ⅱ. 手術用電気器具
1. モノポーラ(単極式)
2. バイポーラシザース(双極式)
3. 低電圧凝固
4. 超音波凝固切開装置
5. その他
Ⅰ. 皮膚切開と皮膚縫合の心がまえ
Ⅱ. 皮膚切開の実際
Ⅲ. 皮膚縫合の実際
Ⅳ. 被 覆
Ⅱ 婦人科手術の実際
Ⅰ. 腹壁横切開法
1. 皮膚切開
2. 閉 腹
Ⅰ. 腹腔内の確認
Ⅱ. 円靱帯の結紮・切断
Ⅲ. 卵巣提索の結紮・切断
Ⅳ. 膀胱腹膜と膀胱の剥離操作
1. 第一ステップ
2. 第二ステップ
Ⅴ. ダグラス窩と仙骨子宮靱帯の操作
Ⅵ. 子宮動静脈と基靱帯の処理
Ⅶ. 腟壁の切断
Ⅷ. 腟断端の縫合
Ⅸ. 腹膜開放部の点検と閉腹
Ⅰ. 子宮腟部の輪状切開
Ⅱ. 膀胱の剥離
Ⅲ. ダグラス窩の開放
Ⅳ. 仙骨子宮靱帯および基靱帯の処理
Ⅴ. 子宮動脈と基靱帯の処理
Ⅵ. 膀胱腹膜の開放と子宮体部の翻転
Ⅶ. 附属器の処理
Ⅷ. 腹膜の閉鎖
Ⅸ. 腟壁の縫合閉鎖
Ⅰ. 前腟壁形成術
1. 前腟壁切開
2. 前腟壁と腟中隔の剥離
Ⅱ. 後腟壁形成と会陰形成
1. 後腟壁切開
2. 肛門挙筋の縫合
Ⅲ. 会陰形成